日本でも歩きスマホが罰金の対象になる!?賛成派が83%!!

こんにちは!

歩きスマホを意外とやってしまうサラリーマンブロガーのいどむです。

そんな歩きスマホをする人に気になる話題があります。

それが「歩きスマホに罰金」を科すという事です。

最近では自転車運転中に音楽を聴いていたり、スマートフォンを操作していても5万円以下の罰金が科せられるようになりました。

そんな歩きスマホの罰金についてYahoo意識調査で調査されていましたので簡単にまとめてみました。




スポンサーリンク

歩きスマホに罰金、必要だと思う?

出典:ぱくたそ

Yahoo意識調査で「歩きスマホに罰金、必要だと思う?」の調査結果がこちらです。

必 要 198,687票 83.1%
不必要  30,482票 12.8%
どちらともいえない 9,852票 4.1%

調査期間:2017年7月19日~2017年7月29日
引用:Yahoo意識調査

圧倒的に罰金が必要と思っている方がいますね。

最近は歩きスマホでの事故なども多くなってきているので仕方ないことなのかとも思います。

ただ、歩きスマホでもどこまでを規制するのでしょうか。

実際、私が歩きスマホで利用するのは、グーグルマップで利用するくらいなのですがこれも罰金の対象になってしまうのでしょうか。

電話で話しながら歩いている人もたくさんいると思います。

取り締まるのはいいですが、しっかりとルールを決めてほしいですね。

そんな歩きながらスマホですが、ハワイのホノルルではすでに罰金が取り入れられています。

ハワイのホノルルでの歩きながらスマホ罰金

出典:ぱくたそ

ハワイのホノルルでは、2017年7月に歩きながらスマホの罰金が可決されました。

ホノルルでは道路横断中に「歩きスマホ」をしていると罰金が科せられます。
内容は15ドル(約2,000円)から99ドル(約12,000円)で違犯した回数によって異なり、最大500ドル(約6万円)まで罰金が科せられます。緊急連絡番号(911)は罰金の対象外となっています。

この場合は道路横断中と明確にされているのでわかりやすいですよね。

アメリカでは他に2012年にニュージャージー州フォートリーでも道路横断中の「歩きスマホ」が違法になっており罰金54ドル、2014年にはアイダホ州レックスバーグでも50ドル、2回目からは150ドルの罰金が科せられています。

アメリカでは道路横断中というのが一般的になりつつあるみたいです。

歩きスマホ罰金賛成派意見

Yahoo意識調査に寄せられたコメントで賛成派の意見を抜粋してみました。


 


 


 


やはり迷惑に思っている方は多いみたいですね。
自分も気をつけていこうと思います。

歩きスマホ罰金反対派意見

Yahoo意識調査に寄せられた反対派意見を探したのですが、調査結果の通り賛成派が圧倒的に多いためほとんどありませんでした。

その為、実現しないと思っている方の意見を抜粋してみました。


 


 


反対意見は少ないみたいで、導入するのは難しいという意見が多いみたいです。

実際に自転車では導入されていますが、そこまで厳しい取り締まり等が行われていないと思います。

まだまだ自転車スマホを見かけることが多いと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は歩きスマホについてまとめてみました。

海外ではすでに取り入れられているみたいなので、日本でもそのうち導入されるでしょう。

しかし、私みたいにグーグルマップなどの地図アプリを使っているときは対象外にしほしいという意見もあります。

導入する際にはアメリカみたいに道路横断中などの詳しい内容を明確化して導入してほしいですね。




スポンサーリンク




スポンサーリンク