初心者のGoogle AdSense申請から承認まで!!私の体験談!

こんにちは!

ブログを始めて3週間程度が経ったサラリーマンブロガーのいどむです!

そしてブロガーの皆さんがやっているであろうGoogle AdSense(グーグルアドセンス)になんとか無事に承認されました!!!

承認までにかかった期間は「8日間」

いろんな人の書き込みを見ると意外と早めに承認が出たのかなぁ~~と感じています。

ブログを始めた頃は、右も左も分からない状態でしたがそんな私でも承認されるということです!

今回はそんなGoogle AdSense(グーグルアドセンス)の申請から承認まで私の体験談をまとめてみました!




スポンサーリンク

Google AdSense(グーグルアドセンス)とは?

そもそもGoogle AdSenseとはなんなのでしょうか?

Google AdSenseとは、Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスです。

これにより自分のWebサイトに広告を掲載することが出来るのです。

自分のサイトやページに広告コードを張り付けることにより、内容にあった広告が自動的に表示される仕組みです。

その他にもサイト訪問者が以前に調べたことに関する記事も表示されるみたいです。

Google AdSense(グーグルアドセンス)の申請

では早速Google AdSenseに申請をしていきましょう。

私の申請時のブログ記事は20記事でした。

必要な情報
1.Googleアカウント
2.自分のオリジナルコンテンツ(独自ドメイン)
3.電話番号と住所

この申請に関しては何も難しいことはありませんでした。

申請後にブログ(サイト)のHTMLのタグとタグの間に表示されているコードを張り付けてるように表示されます。
唯一この作業に戸惑いました。

なぜかと言うと、私はハミングバードを親テーマをもとに子テーマで利用しています。
子テーマ内には、タグとタグが存在しないのです。

その為、一度ワードプレスのテーマを親テーマに変更してみました。
そしてHTMLを見てみるとタグとタグがありました!!

ようやくそこでコードを貼り付けることが出来て申請が完成しました。

申請完了後にGoogle AdSenseのホーム画面に下記のような表示が出ます。

これで申請は完了です。

Google AdSense(グーグルアドセンス)からメールが届く

申請完了後は、承認メールがいつ届くかドキドキでした!!

そして遂に申請から5日目にGoogle AdSenseからメールが!?

「サイトの収益化まで、あと一歩です」というタイトルのメールでした。

これは遂に承認された!?と思って喜んでメールを開いたら。。。。

あれ?

あと少しでサイトを審査に送ることができます。
それには、AdSense アカウントに表示される広告コードをコピーしてウェブサイトに貼り付けてください
(必ずトラフィックが発生しているページに貼り付けてください)。

と書かれたメールが届いました。まだ申請されていなかった?

訳が分からなくなり調べてみたところ、承認前に送られてくるメールだという事がわかり一安心。

このメールが届いてもしっかりとコードが貼り付けらていれば何もしなくていいです。

Google AdSense(グーグルアドセンス)の承認

「サイトの収益化まで、あと一歩です」というメールが来てから、放置すること3日目に「お客様のサイトが AdSense に接続されました」というメールが届きました!!

よっしゃー!と一人で叫んでしまいましたね。

承認された際は28記事となっていました。

これであとは広告コードを作成してブログ(サイト)に張り付けるだけです。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は私のGoogle AdSenseの申請から承認までの簡単な流れのご紹介でした。

ブログを作成してから記事を書き続けて20記事に到達した時点で申請を行い、申請後も1日1記事の更新を続けた結果承認されたのかもしれません。

申請までにいろいろ調べると画像や動画は少ない方がいい等の意見をよく見かけましたが、私の場合は画像も、YouTube動画もかなり利用していました。

その為、特に関係なかったのかと思っています。

取り敢えずはこれからさらにブログ作成に打ち込んでいこうと思います。




スポンサーリンク




スポンサーリンク