最新作いただきストリート(いたスト)が発売決定!30周年記念!

こんにちは!

ゲーム大好きサラリーマンブロガーのいどむです。

最近ではスマホゲームにはまっています。

最近ではドラゴンクエストⅪが発売して話題となっています。

そんな中、2017年8月6日に行われた「ドラゴンクエスト夏祭り2017ステージ生放送!」でいただきストリートの最新作の発売日が発表されました。

今回はそんな最新作いただきストリート(いたスト)について書いてみました。




スポンサーリンク

最新作 いただきストリート(いたスト)

出典:INSIDE

いただきストリートの最新作は「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」の30周年を記念した、「いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY」です。

発売日:2017年10月19日
ジャンル:ボードゲーム
プレイ人数:1~4人
対応機種:PS4、PSVita
販売価格:PS4(パッケージ版・ダウンロード版)7,800円(税抜)
PSVita(パッケージ版・ダウンロード版)5,980円(税抜)

そんな「いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY」の紹介動画がこちらです。

ドラゴンクエスト「序曲」篇

ファイナルファンタジー「メインテーマ」篇

 

ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジー、いただきストリートが好きな私からすれば、発売するのが楽しみです。

今からワクワクが止まりません。

いただきストリート(いたスト)とは

そもそもいただきストリートとはどのようなゲームなのかご紹介します。

一言でいえば、すごろくです。

出典:gamewith

似たようなゲームで言えば「桃太郎電鉄」みたいなボードゲームです。

各プレイヤーが順番にサイコロを振り、出た目の数だけマスを進みながらマップ上のお店を買い、自分のお店に止まった対戦相手から【買い物料】をいただく。イベントにも邪魔され助けられつつ、それらのお金を元にお店に【増資】して【買い物料】を上げ、それに連動した【株】の値上がりや、お店の【取り引き】などでチャンスを広げて上手く【資産】を増やし【目標金額】を目指す。

試合の流れと勝負所を読む能力や、対戦相手の心理を読んだ駆け引きは日常生活のあらゆるシーンで養った経験こそがものをいい、「株」や「取り引き」の専門知識は必要としない。また、そういった知識を必要とするゲームに方向転換する事も無く、あくまでも「ゲーム」であり続けている。

引用:piazza_itasuto

誰でも遊べる簡単なルールと奥深い楽しさにハマってしまう人が多いです。

私もそんな1人です。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回はいただきストリート(いたスト)について書いてみました。

いただきストリート(いたスト)は一人で遊んでも面白いボードゲームなのでとてもおすすめです。

時間も忘れて夢中になれます。

興味がある方は是非やってみてください。




スポンサーリンク




スポンサーリンク