給料と休みどっちを優先!?意識調査の結果が気になる!!

こんにちは!

1日の時間の大半を仕事にとられるサラリーマンブロガーのいどむです。

まぁ~サラリーマンなんだから当たり前だよ!!

とツッコまれそうですが、やっぱり働きながらも自分の時間をしっかりと確保したいですよね。

しかし、時間を優先すると給料が減ったり、給料を優先すると時間が減ったりと言われています。

そんな中、Yahooニュースの意識調査で面白い調査結果を見つけたのでまとめてみました。




スポンサーリンク


世間は給料と時間のどちらを優先するのか??

出典:ぱくたそ

Yahooニュースの意識調査の結果がこちら!!

給料を優先「77,790票」「43.9%」

休みを優先「83,544票」「47.2%」

わからない/どちらともいえない「15,849票」「8.9%」

調査期間:2017年6月10日~2017年6月20日

引用:Yahooニュース意識調査

給料と休みの割合が同じくらいとなっています。

若干ですが、休みを優先という方が多いみたいです。

その中には「時間は増やす事が出来ない」「お金は増やす事が出来る」という意見もありました。

この意見にはとても納得させられました。

ではそれぞれの意見を見てみましょう。

給料を優先する人の意見

出典:ぱくたそ

・給料が少ないと生活が出来ない

・仕事は生きがい

・稼ぎたい

給料を優先するという人は、

仕事が好きな人や自分のやりたい仕事に就けている人は休みが少なくても給料が高いならいい。

時間があってもお金がなければ何もできないという考えの方が多いみたいです。

休み(時間)を優先する人の意見

出典:ぱくたそ

・自分の時間(自由な時間)が欲しい

・働きすぎで体を壊したくない

・まったり生活したい

・ストレスはためたくない

休み(時間)を優先する人は、

プライベートの時間を犠牲にしてバリバリ働いて体を壊したくない。

自分の時間や家族との時間を大切にしたいと考えている人が多いみたいです。

番外編

調べている中で面白い投稿記事を見つけたので少しご紹介します。

皆さんが幼い子どものいる主婦だとします。

①給料は良いが毎日のように残業があり休みがあまりない夫
②給料は少ないが残業がなく土日祝日きちんと休みがある夫

どちらの旦那様が良いですか?
理由も教えてください。
給料が良い・少ないなどは皆さんの感覚でお願いします。

引用:とくっち.com

この投稿に対して面白い回答が沢山ありました。

その一部をご紹介します。

①ですね。②のように時間はあってもお金がなきゃどこにも行けないですから。

給料が多い方です。休みが多くても家の事は何もしてくれないし一人で好きなことをしているだけなので仕事に言っていても家に居ても同じだからです。

①です。給料が多い方がいいです。主人がいなくても特別困らないので。

1がいいです。主人が家にいても、私が忙しくなるだけなので。

引用:とくっち.com

ご主人に対する厳しい意見が書かれてあります。

男の私としては悲しくなりますね。。。

でも、ご主人の健康を気にかけて2がいいという意見も沢山ありました。

2です。
実際に1は数年前に経験しましたが、いくら収入が良くなっても夫はほとんど家にいない状態(つまり別居状態)で、ストレス発散するには夫は食べ物に走るしかなく体重は数十キロ増え、睡眠時間も削って働いていると言うので、このままだと過労死しかねない…と思い、夫婦で話し合って転職しました。
今の方が収入は激減しましたが、休日には家にいて体も心も休める事ができ、家族と笑い合う事ができています。
絶対今の方が良いです。

どちらかと言えば、②を選びます。
健康第一だと思うからです。
給料が少なければ、節約とかして、しっそに生活します。
子供が大きくなったら、自分が働けばいいと思います。

引用:とくっち.com

皆さんは1と2のどちらの意見だったでしょうか。

他の意見が気になる方はとくっち.comから見てみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は給料と時間のどちらを優先するかについて調べてみました。

「時間は増やす事が出来ない」が「お金は増やす事が出来る」という意見にはものすごく納得してしまいました。

自分も現在は仕事に時間をとられていますが、プライベートの時間を確保してプライベートを充実させたいと考えるようになってきています。

皆さんはいかがでしょうか。これを気に考えてみるのもいいかもしれませんね。

 




スポンサーリンク




スポンサーリンク