キングオブコント2017で結成5ヵ月で決勝進出を決め、準優勝をした「にゃんこスター」。そんな「にゃんこスター」の独特のリズムコントがじわじわ面白さが伝わってくると話題になっています。
審査員のダウンタウンの松本さんやバナナマンの設楽さん、さま~ずの三村さんたちも絶賛するほど面白さです。
今回はそんなにゃんこスターについて調べてみました。
スポンサーリンク
目次
にゃんこスターのプロフィール
スーパー3助
本名:一釣良太(いちづりりょうた)
生年月日:1983年5月3日
出身地:長崎県
血液型:O型
担当:ツッコミ
アンゴラ村長
本名:佐藤歩実(さとうああゆみ)
生年月日:1994年5月17日
出身地:埼玉県
血液型:B型
担当:ボケ
スーパー3助さんとアンゴラ村長はそれぞれピンで活動していましたが、大喜利ライブで共演をしたことがきっかけでコンビ結成。
主にリズムに合わせて踊るネタ(コント)がメインですが、ネタの最後に「にゃんこスターでした!」と自分たちのコンビ名を言って終了する独特なコントになっています。
にゃんこスターキングオブコントで準優勝
結成して僅か5ヵ月という短期間でキングオブコント2017の決勝進出者に選ばれました。どこの事務所にも所属せずフリーで活動しているにゃんこスター。
キングオブコントの決勝進出として「男女コンビ」「最年少進出」という記録を作り出しました。キングオブコント2017の決勝進出に選ばれた時の模様がこちらです。
#キングオブコント 2017
【決勝進出決定の瞬間】8組目 #にゃんこスター !
結成わずか4か月!しかもフリー!
しかも男女!!しかも最年少!!!かつてこんな衝撃の決勝進出があったでしょうか…!#KOC2017#ダウンタウン#さまぁ〜ず#バナナマン#TBS pic.twitter.com/u9qSzPa61B
— キングオブコント2017【かまいたち】 (@koc_staff) 2017年9月28日
そんなキングオブコント2017ではの結果は準優勝に終わりましたが、今までにないコント感が審査員から観客、視聴者の心をつかみ話題になっています。決勝ファーストステージでは、高得点の466点を獲得してトップでファイナルステージに進みました。
にゃんこスター キングオブコントファーストステージコント
面白さがじわじわきて今までのコントとは全く違ったものになっています。
審査員のさま~ずの三村さんは「コントの決まりとかないし、家帰ってもう一回見たいもん」とコメントし、ダウンダウンの松本さんは「なんかね、まんまと得点を入れさせられたって感じです。」とコメントをして絶賛しています。
バナナマンの設楽さんも「リズムネタでここまで完成度が高いネタで、2本目が見たくなる」と絶賛しています。
にゃんこスター キングオブコントファイナルステージコント
ファイナルステージのコントも同じくリズムネタ(コント)で挑戦した「にゃんこスター」。縄跳びネタがフラフープネタにかわり、ダンスがかわっています。
アンゴラ村長は縄跳びを9年間習っており、フラフープよりも縄跳びの方が得意なんだそうです。ファーストステージと同じようななようだったのですが、やはり後からじわじわと面白さが出てきます。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回はにゃんこスターについて調べてみました。
僅か結成5ヵ月のお笑いコンビでキングオブコントの決勝戦進出を決めて、準優勝してしまうとはだれも予想していなかったのではないでしょうか。
実際私も今回は初めて知りましたが、面白さが後からじわじわとやってきます。審査員のさま~ずの三村さんが「家帰ってもう一回見たいもん」と言っていたことがわかる気がします。
これをきっかけに大ブレイクするのではないでしょうか。今後の活躍が楽しみです。